大好きな国、インドネシアに行った先には。

初留学、初海外滞在、初一人暮らし。高校のとき魅了されたインドネシアに一人降り立って、一年間ガジャマダ大学に通う日々を綴ったブログです。これからインドネシアに留学する人の助けになれれば。

比較的授業のあるはずだった火曜日。

火曜日は珍しく午前中から授業のある日。9:00ごろに起きて10:00開始のDevelopment Planning(開発計画)の授業へ。前半は地域ごとに異なる現代化の種類とトップダウン型・ボトムアップ型の開発の違いについて学んだ。そこで先生が日本の例を出して、「日本では地震津波が起きても避難訓練を日常的にしているから人々は落ち着いているけれど、インドネシアではみんなパニックになってしまう、インドネシアは日本を見習わなきゃね」と言っていて、留学中に地震に遭ったら命の危険を感じるかもな、最低限備えてないとやばいかもしれないと思った。島は違えど、去年はインドネシア地震多かったからね。こっちで地震来たら耐震のたの字もない建物は全壊するだろうから本当に怖い。後半はグループに分かれて、現在建設中の新ジョグジャカルタ国際空港について議論した。どうやらジャカルタにあるスカルノ・ハッタ国際空港よりも大きくする計画らしくびっくり。個人的には、今クアラルンプールとシンガポール行きしかない国際便が大幅に増えるのは嬉しいけど、車で3時間電車で1時間とかなり遠くなる(今は大学まで車で20分程度)こととか、あのセキュリティゆるゆるの地元感あふれる空港がなくなっちゃうのはちょっぴり残念だな、と思う。

 

お昼は食堂で18Kルピア(約140円)のMie Ayam Bakso(鶏肉と肉団子入りヌードル)を食べていると、午後の授業は休講になったと友達が教えてくれたので、そのまま行きつけのカフェへ。自分史共有と称して2時間半も友達と話を咲かせた後は、Umarという中東料理のレストランで夕飯を食べに。日本だとあまり見かけないので、30Kルピア(約250円)で立派な中東料理を食べられるのはほんとにお得。ラムはもう売り切れだと言われたので、私はチキンブリヤニを注文。独特な細長いお米を炒めたブリヤニにチキンのホイル焼きとヤギのスープがついてきて、ちょっと味の濃いライスとやわらかくて香ばしいお肉が絶妙な組み合わせだった。あとは日本みたいにいつでも在庫切れのない状態にしてくれると最高なんだけど。インドネシアはなんで在庫確認・調整をしないのか疑問すぎる。売り切ればかりでもお客さんは怒らず足を運び続けてくれるからだろうか。

f:id:aya41besok:20190313184142j:plain

Hanith Chiken Briyani

 

夜はガジャマダ大学日本学科の生徒がフットサルの試合をやるというので観戦に。相手はWakuwakuというレストランの従業員らしい。うーん、どこをどうしたらその試合が組まれるのかよくわからない。まあとにかく友達の日本人留学生二人がレストラン側のチームに入って対戦するというので応援してみた。フットサルは正式には1試合前後半20分ずつの計40分だが、コートが2時間取れているからとプレイヤーを自由に交代しながら2時間ぶっ通しで試合を続けるのがインドネシアスタイルらしい。交代したい人がいなかったからと日本人の友達は40分も出続けていた。サッカーでは普通かもしれないがフットサルでは異常では?夜とはいえ暑いのは変わりないので二人ともシャワーを浴びた後くらいに汗だくになって帰ってきました。ひえ。私もやる?って誘われたけど、男子のフットサルに混ざるのは到底無理なので遠慮しておきました。フットサルじゃなくてバドミントンやりたいな。

 

のんびりした週のはじまりの日。

月曜日。週のはじまりの日。目覚ましを9:30にセットしたけど起きたのは10:30だった。もう少し早く起きたかったな。

今日はなんとなくブランチを食べたくなったので、最近お気に入りカフェSvarga coffeeへ。サンドイッチとアイスカプチーノを頼んだら、思ったよりおいしくて感激。合わせて85Kルピア(約650円)と高めだったが、サンドイッチはさくさくのコッペパンに、ビーフサイコロステーキとしっかり炒めた甘い玉ねぎがたっぷり入ってたので大満足。ここのカフェご飯は何を頼んでも外さないからおすすめ。

f:id:aya41besok:20190312022506j:plain

チーズとビーフのサンドイッチ。インドネシアのフライドポテトにはケチャップとチリソースがどちらもついてくる。

午後は13:00から授業へ。この授業は登録せず聴講のみ。Nationalism; Pancasilaという授業で、インドネシアナショナリズムのベースとなるパンチャシラについて学ぶ。今回の授業で驚いたのは、LGBTの話が出てきた時、「反対する人もいるかもしれないが、僕は敬虔なムスリムだからLGBTの人は受け入れない」という発言をした生徒がいたこと。私が受けている授業は英語で行われるインターナショナルプログラムということもあって、ヒジャブを被っている生徒も少なくわりかしリベラルな印象があったが、そんな中でもかなり保守的な考え方を持っている人がいると知って衝撃だった。そこで先生が「torelant(寛容である)はaccept(受け入れる)とは違う」という話を出して、それにも驚いた。寛容であるということは、例えばLGBTの人が世の中にいても気にしないこと。寛容であるが受け入れないということは、例えば家族や友人など近しい人がLGBTだと告白したらそれを認めないこと、だそう。個人的には、それだとパンチャシラの中にも入っている「すべてのインドネシア人に平等に人間の尊厳をもった生活を享受する機会を与える」というのも達成できないんじゃないかと思った。なんだか腑に落ちない授業だった。

その後は、日本人の知り合いから貸していただいた「腐敗と寛容 インドネシア・ビジネス」という本を読んだ。この本は、私がインドネシアおよびインドネシア人に対してなんとなく感じていたことをみごとに言語化していて、実例もまじえながらよくこの国と国民性を分析していた。読み進めていくとどんどん納得が強まっていき、逆にこういう考え方もできるのか、と知見も深まっていく。一つ注意したいのは、10年以上前に出版されたものだということ。インドネシアは未だ変化がめまぐるしい国なので、ここに書いてある実態と現在とで異なっている部分もあるはずである。だが、それでも一読に値する本だと思う。細かいことは書かないので、ぜひ読んでみてほしい。

f:id:aya41besok:20190312022647j:plain

夜はindochineというベトナム料理のカフェでフォーを注文。46Kルピア(約400円)でジョグジャにしては高めのお値段。けれど野菜が取れるのがベトナム料理のいいところ。デザートにはフォンダンショコラを頼んでしまった。デブ活だなぁ。作りたてだったこともありめちゃくちゃおいしかったけどね。やっぱり食べたいものは食べたいときに食べるのが鉄則だな。ほんとにいつそのお店やメニューがなくなっちゃうかわからないからね。

f:id:aya41besok:20190312022727j:plain

ビーフ&肉団子のフォー。薬味もたっぷりついてきた。

 

ジョグジャの休日。

今日は日曜日。休みの日にしては9:30と早めに起きられた気がする。朝は最近ずっと食べたかったマックをGrab food(インドネシアで広まっているUberのようなアプリGrabのUber Eatsのようなもの)。モーニングはコーヒーついてくるし普通のバーガーじゃなくてマフィンだし安いしで、めっちゃ好きなんだけどわかる人いる??

その後はKronology Cafeで少し作業を。インドネシア語の単語もちょっとやった。3535語載ってる単語帳だから、100日やるとして一日35語やればいいと判明。はっきりとした数字が出ると不思議とやる気が湧いてくる。うん。これから帰るまで少しずつ頑張れそう。C級取るぞ。

そこらでちょっとおなかがすいたので、アーモンドパイを頼んで小腹を満たした。すると友達から連絡が来て、Chimacという韓国料理店&バーでビリヤードをやっているというので、参加することに。こっちに来てから覚えたビリヤードは今日で3回目。なかなかいい仕事はできなかったけど、楽しさはわかるようになってきた。もうちょっとうまくなりたいな。

夜はSBC(インドネシアのチェーン店)へ。ここのKangkung(空心菜)ほんと辛いんだよな。この前SBCテイクアウトした時、辛くしないでって言ったのに辛いままだったせいか、翌日からずっとお腹壊したんだよなぁ。まじつらかった。けどKangkung辛くないとめっちゃおいしいんだよな。こんな安いのに。こういうとこはインドネシアの好きなとこです。

f:id:aya41besok:20190311012310j:plain

唐辛子入りのKangkung

 

地元の海に行ってみた

最初に更新したきりまったく進捗がなくてごめんなさい。

残りの留学生活は4ヵ月を切ってしまいましたが、これからは心を入れ替えて更新していきたいと思いますのでどうかよろしくお願いします。

 

今日は朝8時に出発して海に行った。バイクで2時間くらいの、Pantai Gesingってとこ。まじで綺麗だった。こんな近くにこんな綺麗な海があるなんて最高。この1年、たぶん人生の中で一番海に行ってる。日本じゃ綺麗な海行くのにめっちゃ時間とお金かかるもんな。今のうちにたくさん行っておこ。

f:id:aya41besok:20190311011133j:plain

まず海に着いたらmakan dulu(ご飯食べよう)。ひさびさにikan(魚)とcumi(いか)食べた。ほんとおいしい。ハエだらけだったけど。あんだけ種類食べて26Kルピア(約200円)って安すぎる。

f:id:aya41besok:20190311011240j:plain

海ではパチャパチャ泳いだあと、隣の崖の上に登って海全体を見渡すことに。いつも思うけど、海ってほんとに果てしない。他のものと比べたらとんでもない広さ。広いなんて言葉じゃ表しきれないくらい。人間って、自分って、ちっぽけなんだなって感じる。

f:id:aya41besok:20190311011343j:plain

その後また海に戻って砂浜を掘っていると海水が出てきたので、夢中になって掘り進めると小さなプールみたいなのができた。その中に入ってみんなに砂をかぶせてもらうと、なんとなく安心感を覚えた。布団にくるまって布団の重さを感じるとほっとするような感じ。

14時ごろに海から上がり、kamar mandi(シャワールーム)へ。中に入るとまさかのシャワーつき。もちろん水で水圧はめちゃくちゃ弱かったけど、明るいしけっこうきれいだったからびっくりした。いつものごとくシャンプーとかボディーソープ忘れたのはミスったなぁ。次回は絶対忘れないようにしよう。

14時半に帰路へつき、2時間後コス近くのDirty ChicksでAyam Geprek(アヤムグプレック、フライドチキンを唐辛子と一緒に砕いてご飯に添えたジョグジャカルタ郷土料理)を食した。私はCabe Kosong(唐辛子ゼロ)でOriginalのを頼んだはずだったけど、前の人のCabe(唐辛子)が若干残ってていい感じのピリ辛だったという。いや、Kosong(ゼロ)でちょうどいいくらいの辛さってほんとにこっちの人の感覚狂ってる。だって今日一緒に行った友達はlima(5本)だったからね、いやほんとおなか壊すって。1回くらいはcabe satu(唐辛子1本)に挑戦してみようかな。

f:id:aya41besok:20190311011707j:plain

唐辛子が入ってるayam geprekはこんな感じ

 

ガジャマダ大学での暮らし。

私が留学に来ているのはガジャマダ大学。

ジャカルタ郊外に位置するインドネシア大学、バンドンにあるバンドン工科大学と並び、インドネシアで三大大学と呼ばれる大学の一つである。

場所は、首都のガジャマダから飛行機で1時間、電車で8時間程度のところにあるジョグジャカルタという都市。

ほどよくローカルなお店が立ち並び、物価も首都より安く、とっても住みやすい町である。

町での生活については後ほど記事にしたいと思う。

 

話を戻すと、ガジャマダ大学は古くからあるとても大きな大学である。

生徒数は私が通ってる日本の大学(学部生全体で約14,000人)よりはるかに多く、学部の種類もほんとに豊富。

その中でも私は、FISIPOLと呼ばれる、Faculty of Social and Political Sciences(社会政治学部)に所属している。

ここで知り合った日本人は、たいていFISIPOLかINCLUS(The Indonesian Language and Culture Learning Service

FISIPOLではIUPという英語のコースがあり、30%前後が留学生で構成されている。

私の感触では、オランダ、オーストラリア、日本が多く、他にもドイツ、スウェーデン、イギリスからの生徒がいる。

欧米+日本、という感じだろうか。

韓国がもっといると思っていたが、そうでもないらしい。隣国のマレーシアとはあまり仲がよろしくないのか、毎年ほとんどいないそうである。

IUPは、インドネシア語で行われるレギュラーコースよりも学費が約5倍もするそうで、どちらかというと中間層~富裕層が多い。

ちなみに私の友達の一人は母親が政治家だそうだ。すごい。

しかもIUPの生徒は留学が必須らしく、平均月収1.4万円のインドネシアの普通の家庭では厳しいものがあるのだろう。

 

先生の英語力は、授業によってまちまちである。

アメリカの大学を出て流暢に話す人もいれば、インドネシア語なまりの英語で生徒よりも上手くない人もいる。

授業の形式はどちらかというと欧米寄りで、成績評価は基本的に出席、授業態度、中間&期末試験、グループプレゼン、エッセイなど色々なものを考慮してつけられる。

これはIUPの授業だからなのかもしれないが。

毎回Reading Materialなるものがあって、次回の授業までに論文を1,2本読んでこなければならないのは正直めんどくさい。でもアメリカの大学よりは課題が少なそう(イメージ)。

学科はDepartment of Political Policy and Management(公共政策学科)とDepartment of International Relations(国際関係学科)に分かれているが、どちらの授業を取っても全く問題ないらしい。

その辺の情報については、生徒が運営しているインターナショナルオフィスみたいなところがメールを送ってくれる。細かい質問は、WhatsappというSNSインドネシアではメジャーらしく、このアプリはダウンロードしたほうがいい。ただし、電話番号が必要なので注意)で直接現地の生徒に聞ける。留学生がみんな入っているグループでは「この授業はこうだった」とか「昼ごはん誰か一緒に食べない?」とか有益な情報が聞ける。

 

ちなみに1時限は2時間で、3~4単位もらえる。日本の90~105分授業1~2単位と比べて重い。

しかも1限が7:30から始まる。とにかく早い。

ただし休憩時間が30分あるので、十分移動もできるし軽食も食べられるしゆっくりトイレにも行ける。これはありがたい。

日本じゃ10分しかなかったから、前の授業が延びようものなら本当に大変だった。これは変えたほうがいい。

昼休みは1時間でだいたい日本と一緒。

一日に4時限しかないので、最後の授業は17:30には終わる。

全体的に日本より早い時間だが、こっちでは毎日4:30頃にコーランの声で目覚めるのでちょうどいいかもしれない。

朝はニワトリの声やらバイクの音やら人の話し声やらで騒がしく、遅くとも7:00くらいには起きてしまう。なんてこった。

でもその分早寝早起きが達成できて健康にはいいかもしれない。

日本との時差2時間を考えると、ちょうど私の日常だった2:00寝9:00起きが0:00寝7:00起きくらいになるから、このまま時差ボケを引きずっていればいい生活サイクルが作れるかも。

 

学校へは2kmくらい離れたところに住んでいるので、毎日タクシーのバイク版みたいなものを使っている。

GO-JEKとGrabの2種類があって、緑のジャンパー&ヘルメットが目印である。

仕組みはUberと一緒で、アプリをダウンロードし、乗る場所と行く場所を指定すると金額と近くのドライバーが表示される。

あとはドライバーが来るまで待って、降りるときに指定された金額を払えばおっけー。

2kmでだいたい3000~5000ルピア(30~50円)くらいだからほんとに安い。

ただしやっかいなのは、ドライバーがよく「どこにいるの?」とチャットしてきたり電話をかけてきたりすること。

私はまだあんまりインドネシア語がわかんないから、ちょっと苦労する。だいたい彼らは英語を話せない。

まあ適当にここにいるよーと言っておけば勝手に見つけてくれるので大丈夫だし、万が一会えなかったらまた別の人を呼べばいいだけだ。

男子だと自分でバイクを借りてる人もいるが、正直このカオスな交通状態でバイクを運転するのは怖いから、しばらくはGO-JEKを使っていこうと思う。

バスは何時にくるかわからないし、自転車はあまり乗っている人がおらずぶっちゃけ危ない(バイクや車が所狭しと走っている)から、やっぱりバイクが一番移動手段として適しているのかな。

ちなみにインドネシアには電車はほとんどない。ジャカルタまで行く特急列車くらいだ。

 

どんどん話が逸れてしまっているが、この辺の生活についてはまた次の記事で書こうと思う。

とりあえず最後に言っておきたいのは、ジョグジャカルタはいい場所だからみんな来てほしい。ジャカルタより楽しいよ。

 

大好きなインドネシアで、初めての海外一人暮らし。

小さい頃からずっと、留学するのが夢だった。

帰国子女の友達が羨ましかった。

外国籍の友達が羨ましかった。

大学に入ったら絶対、長期留学しようと決めていた。

 

小さい頃はなんとなく、アメリカかカナダに留学しようと思っていた。

英語をペラペラ話せるようになりたかった。

ふらっと行った留学フェアで、母は私に、語学以外の目的を持って留学しなさいと言った。

当時の私はなんにも思いつかなかった。

ただただ、海外で暮らしてみたかった。

 

高校生の時、なんとなく東南アジアの高校生と交流できるフォーラムに参加した。

彼らは信じられないくらい優しくて、あったかくて、居心地がよかった。

私は東南アジアが大好きになった。

 

高校3年の夏、部活の大会でインドネシアのチームと2回対戦した。

彼らはみな日本のことをよく知っていて、たくさんのものを私たちに与えてくれた。

大好きなインドネシアのことをなんにも知らない自分が恥ずかしくなった。

 

大学1年の夏に、2年の夏から留学しようと決意した。

今さら欧米に留学するのはなんだか違う気がした。

せっかくだから大好きな国に行こうと思った。

 

1年後、2018年8月10日。私はインドネシアジョグジャカルタに降り立った。

人生初めての海外滞在、一人暮らし。

1週間前は不安でいっぱいだった。

日本の大好きな人たちと離れたくなかった。

だけど、大好きな人たちはむしろ私の背中を押してくれた。

私は自分の人生を、胸を張って歩いていこうと思えた。

日本とはお別れ。でも、新しい人生との出会い。

自分なりに頑張る。強くなって日本に帰る。

私らしくポジティブに、楽しんで生きて帰ってこよう。

 

 

ここでの大切な日々を忘れないように、他愛もないことを綴っていきたいと思います。

楽しかったこと、つらいこと、驚いたこと、嬉しかったこと。

それと同時に、そこまで多くないであろう日本からインドネシアに留学する人に向けて、色々な手続きの話もまとめていくつもりです。

すでに最初の一週間までで困ったこともいくつかあるので、一人でも多くの人の手助けになれればと思っています。

いつまで続けられるかはわかりませんが、ゆるっと進めていこうと思っているので、気が向いたときにでもふらっと立ち寄ってみてください。

どうぞよろしくお願いいたします。