大好きな国、インドネシアに行った先には。

初留学、初海外滞在、初一人暮らし。高校のとき魅了されたインドネシアに一人降り立って、一年間ガジャマダ大学に通う日々を綴ったブログです。これからインドネシアに留学する人の助けになれれば。

久しぶりの更新。中間試験前最後の授業週間。

しばらく更新しておらずすみません。訳あって数日間メルボルンに滞在しており、しばらくジョグジャから離れていたもので。本日からまたこちらの生活について発信していきますのでよろしくお願いします!

 

今週はなんと中間試験前の最後の授業週間でした。こっちの中間試験はレポートと筆記試験が半々くらいの割合。期末試験と比べると内容や量は軽めな気がする。持ち込み可のものもあるが、自分の意見を求められることが多いのでまるまる参考になるわけではない。授業の内容も全て細かく覚えている必要はなく、なんとなく概要がつかめていればいいくらいの肌感。個人的にはそういうタイプの試験は性に合っている気がする。

ちなみに今週の水曜日のReligious Studiesではグループプレゼンがあったのだが、スライドは完成していたものの、直前まで誰がどこのパートを話すのかさえ決まっておらず、メンバーの2人はプレゼンの途中から参加する始末。基本的にリーダー的存在の人が説明していて、他のメンバーはほぼスライドに書いてあることをそのまま読むだけ。たしかに一般的な日本の大学生よりはプレゼン慣れしているし英語力もあるのだが、こんなに緩くて大丈夫なのかと心配になる。内容的にはけっこう面白く、Kejawenという土着のアニミズム信仰のようなものを取り上げた。プレゼンの最後にある生徒がこれは宗教と言っていいのか疑問だ、とコメントを述べていて、先生は「宗教と文化の違いは人によって見解も分かれる難しい問題だが、個人的には宗教と言ってもよいと思っている」と返していたのが印象的だった。どうやらその生徒はKejawenのほかにキリスト教イスラームなど別の宗教も持っているというのが理解できなかったみたいだったが、神社にもお寺にもお参りをし教会で結婚式を挙げてしまうような日本人としては複数の宗教を信じていることはなんら不思議ではなく、むしろそれを受け入れないというほうが理解に苦しむと思った。そもそも宗教と文化を完全に切り離して考えるのも無理なのだから、わざわざ分ける必要もないとさえ思ってしまった。学術的にはきちんとそれぞれの言葉を定義して分類しなければならないのだろうけれど。

 

食事に関しては、ここ数日あまり特筆すべきものを食べていないので割愛させてもらうが、一食だけ書いておきたい。昨日日本から持ってきたインスタント豚汁と梅干しを食べたのだが、日本の味噌汁のインスタントは本当に進んでいる。具材は真空パックに入っており、つい今日か昨日作ったような仕上がりで信じられないくらい美味しかった。なんだかんだ日本のご飯はおいしいんだなと感じました。

f:id:aya41besok:20190328194516j:plain

 

もっとインドネシア語がんばらなきゃな。

本日も朝から授業。10:00にDevelopment Planningへ。授業の後半はグループワークだったのだが、そこで、先週末に降り続いた大雨の影響で土砂崩れが発生し、ジョグジャカルタで5人が死亡、1人が行方不明、4000人以上が避難という事態になったということを知った。ワークとしてはそれに関する記事を読み、この原因と対策を考えろという課題だった。日本でも土砂崩れによる死亡事故はときたま発生するが、インドネシアでは警報や避難勧告、避難訓練などが全くないらしく、災害が起こったら何をすればいいかわからずパニックに陥ってしまうそう。それはまずい。というかせめて警報くらいは出したほうがいい。それと、川の近くなど洪水の危険性が高い場所には住むべきではない、との意見が出た。たしかにそれもそうだが、とりあえず義務教育中に避難訓練を義務づけるべき。日本ではマンションとかでも定期的に行っているから、インドネシアでも早急に取り組むべきだと思った。

 

お昼は昨日と同じものを食堂で食べ、次の授業が15:30開始なので校内のカフェでひと休み。そして本日最後の授業はCitizenship。先週は突然休講になった授業で、インドネシアの価値観について学べるのはいいのだが、毎回1時間以内に終わってしまうし、今日はほとんど前回の繰り返しだったのでちょっと残念。授業後には友達におすすめの国内の旅行先を教えてもらい、スラウェシ島のマカッサルにでも行こうかな、と思ってきた。せっかくインドネシアに留学来てるんだから、色んな島回ってみたい。

 

夜は18:30から文化研究会というところで日本人向けインドネシア語会話会があるというので久々に参加。無料でこんな機会を提供してくれるのはほんとにありがたい。今日はプランバナンについての文章を読んでわからない単語をインドネシア人から教えてもらい、そのままカジュアルなトークに。だがなぜか日本での自殺の話になり、毎日どこかで電車に身を投げ出す人がいる、と伝えるととても驚いていた。インドネシアでは誰かが自殺するとその場所は怖いところとみなされるらしく、日本の駅はみんな怖い場所になっちゃうの…?と言われてしまった。20:00に会話会が終わると、雨が弱まるのを待ってからSSというチェーン店へ。しかし夜遅いせいかほとんどのメニューが売り切れで食べるものがなかったので、近くのお店と2軒回ってみるもどちらも閉店間際。仕方がないのでRempah Asiaという24時間営業のマレーシア料理店へ向かい、私は太麺のMie Goreng(焼きそばのようなもの)を注文。ここのお店はNasi Goreng(チャーハン)がおいしいのでいつもそれを食べていたのだが、麺がもちもちしていてかなりおいしかったので大満足。もっと早く食べておけばよかったな。

f:id:aya41besok:20190320203058j:plain

 

勉強とご飯と友だちと。

普段月曜日は午後からの授業だけだが、今日は先週の補講が朝から入ってしまったので8:00に大学へ。International Institution(国際機関)という授業で、半年留学から帰ってきた3年生向けだからか、メンバーがみな他のクラスと比べて落ち着いている。今日は講義というよりも、各自が期末試験で書く予定のテーマについて発表した後、概要を1枚の紙にまとめて提出する、というものだった。どうやら現地の生徒は卒論のテーマをそのまま使用するらしく、精巧さには到底かなわないなと思ったので、私は高校の時に取り組んでいた準備型英語ディベートのトピックにすることに。授業が終わると少し早かったが食堂で食事。いつも頼んでいるSoto AyamとTempe Gorengでしたが、初めて写真を撮ってみました。こんな感じのを食べてます。

f:id:aya41besok:20190320202659j:plain



午後はNational Ideology; Pancasilaの聴講授業。先生による講義の後、インドネシアのショートムービーを鑑賞した。中華まんを売っている母親の収入が少なく、学費を払えないと試験を受けさせてもらえないという危機に立たされている中華系の少年を同級生が協力して救う物語。彼らはそれぞれの親にお金を少し出してくれないかと頼むが、うちも金銭的に厳しいのになんでよその中華系の子どもにお金を分け与えてあげなきゃいけないんだ、と言われ、それなら自分らで助けようと、中国の祭りで使われる張り子の龍のようなものを作り、同時に音楽を奏でて集客を手伝った。最終的にはみごと試験を受けることができた、というシーンで締められていた。個人的には、このような差別的な偏見は日本でもまだ根強く残ってるな…と感じてしまった。けれど色んな人種や国籍の人たちと子供は小さい頃からフラットに接する機会のある時代になってきているから、徐々に変わっていくだろうな、という明るい展望はある。時間は少しかかるかもしれないが。

 

授業後はEstuary Cafeというところでストロベリーチーズケーキ&レモンティーをいただきながら、途中まで読み進めていた「読まずに死ねない哲学名著50冊」という本を読了。哲学、と聞くと少し難しく感じるが、読んでみると高校の倫理の授業にもう少し詳しい説明を加えたような感じで、わかりやすく具体例も挙げられており読みやすかった。だが50もあるとどうしても忘れてしまうので、もう一度読み直したいと思う。人生について考えたい時に開いてみるといいかもしれない。

f:id:aya41besok:20190320202747j:plain

f:id:aya41besok:20190320202833j:plain




夜は友達から連絡が来て、近くのローカルなピザ屋に食べに行くことに。どうやらチーズを150cm伸ばせたらもう一個無料でもらえるらしく、挑戦してみるとなんと2枚も獲得。3人で行ったのでさすがにそんなには食べられず、一つはお持ち帰りすることに。ここのピザ、1枚約25Kルピア(200円)と安いが、生地もチーズもしっかりしておりかなりおいしかった。デザート系のバナナチーズピザは焼きバナナがとろとろで意外とチーズにも合い、絶妙なおいしさでした。なんで今まで行かなかったんだろう。これからは積極的に利用したい。

一日中雨の止まない日曜日にちょっくら宗教のお話を。

今日はせっかくの日曜日…でしたが、Religious Studiesの授業のグループで宗教的な場所を訪れることに。全然メッセグループ動かないからほんとに今日行くのかも直前までわからなかったこともあってあまり行く気がしなかった(予定は前日までにきちっと決まっていたい人なので)が、仕方がないので大学へ。しかも午前中は電気が止まっててスマホの充電もヘアアイロンもできなかったのでどうもテンションが下がる。ということで寝坊&停電トラブルのせいで1時間遅れで学校に着くと、すでにメンバーは揃っていて少し申し訳なかった。そこからはバイクで向かうかと思っていたが、メンバーの一人の車に乗り換え。さすがIUP(インターナショナルプログラム)の生徒。お金持ちやなぁ。そこからどこに向かったかというと、クラトン(王宮)。そこで宗教について詳しいおばあちゃんにインタビューをした。事前に8個くらい質問を用意していたのだが、結局返ってくる答えはだいたい同じで、どんな宗教を信じていても、どんな言葉を使っていたとしても、人間はみんな同じく心が一番大事。頭で考えるんじゃなくて心に従って行動せよ。心は安泰で穏やかだから、心を大事にすれば怒りも争いも世界からなくなるんだよ。とのことだった。なるほど。それと、ジャワ(Java)のJaは父、vaは母という意味で、人類はみな父と母から誕生するわけだから、みんなJavanese、ジャワ人なんだよ、と繰り返し言っていた。うん、そういう表面的な宗教とか人種とか関係なく愛や思いやりが大事、っていう考え方はわりと好きだな。好きか嫌いかで判断するようなことじゃないかもしれないけど。

 

夕方からはスマランから来てる友達らとお好み焼きを作る予定だったが、昼から降り続いている雨がなかなか止まないので中止に。夜ご飯はGrab foodで済ませようと思ったものの、こんな土砂降りの雨の日曜の夜にGrabの仕事なんかしてる人はそんなにいるはずもなく、30分以上経ってもドライバーが捕まらなかったので自分でカフェに食べに行くことに。昼もあまりちゃんとしたご飯が食べられずかなりお腹が空いていたので、パスタとパンケーキをぺろりと食べてしまった。ここのカフェ週3~4ペースで来てるけどさすがにやばいな。(笑)

f:id:aya41besok:20190318025358j:plain

チキンマッシュルームカルボナーラ。30Kルピア(250円)。今日は塩気が足りなかったけどフィットチーネがおいしいのでおすすめ。

f:id:aya41besok:20190318025528j:plain

バナナシナモンパンケーキ。この豪華さで23Kルピア(180円)。もう日本のパンケーキ高すぎて食べられないかも(嘘)。

 

Hutan Pinusとおいしいものたち。

土曜日は友達何人かとHutan Pinusという場所へ遊びに行った。ジョグジャカルタの南東に位置するGunung Kidul(キドゥル山)の中にあるフォレストパークのようなもので、入場料は2500ルピア(20円)という破格の場所。私の住んでいるところからはバイクで1~1.5時間ほどであった。11:30ごろに到着し、ワルンでIndomie Goreng Pake Telur(インドミーというインドネシア国民食インスタントヌードルの炒めたバージョンにゆでた卵をつけたもの。インスタントといってもお湯でゆでるのでなんかおいしい。特に出かけた時に食べるとよりおいしい。いかにも健康に悪そうな味をしているのになんか頼んでしまう)を食べた後、Hutan Pinusの中へ。植生の豊富なインドネシアにしては珍しく、針葉樹のような細い木のみが所狭しと生えていた。

f:id:aya41besok:20190318024603j:plain

f:id:aya41besok:20190318024648j:plain

看板


写真スポットもいくつかあったが、中でもインドネシアらしく足場の不安定なはしごのかかった木の上にも行ってみたら、天気が下り坂なことも相まって風が吹くとぐらんぐらん揺れて怖かった。インドネシアの怖さって、ここで誰かが事故死したとしても報道されないだろうし、誰も安全性なんか確認してないから次私が使ったら死ぬ可能性も全然あるっていう怖さであって、安全性に疎いことはインドネシアの航空会社のほとんどが安全度格付けというもので星7中星1を獲得していることからも容易に伺えるから、日本の怖さとは比べ物にならない。そのおかげなのかそのせいなのか、高所恐怖症だった私はいくばくか高いとこ嫌いを克服してしまった。日本の安全な高層ビルや観覧車に乗るよりも、インドネシアの不安定な橋を渡るほうが死ぬ確率が確実に高いから、という考えである。

f:id:aya41besok:20190318024740j:plain

わかるかな。足場はこんな感じ。

f:id:aya41besok:20190318024922j:plain

ちなみにけっこう景色の眺めはいい感じ。



ちょっと話が逸れてしまった。ということでそんな怖い場所から無事帰還した後、すぐに雨が降り出してきたのでちょっくら雨宿り。もうその時にはだいたい満喫できていたので、山を少し下ったレストランへ向かうことに。そこで別の友達と合流し、私はSoto Ayam(チキンのスープ)を注文。なんとここはオバマ前大統領が訪れた場所だそうで、オーガニック料理を提供しているそう。たしかにメニューも税込み70Kルピア(600円弱)とかなり高かったが、ご飯が白米でなく玄米風だったしチキンの量もかなり多かったので納得のお値段&クオリティーでした。

f:id:aya41besok:20190318024846j:plain

 

17:00ごろに帰って少し経つと、今はスマランというジョグジャから3時間ほどの大学に通っているガジャマダ大学(UGM)日本語学科の卒業生の友達が、なんと立派なケーキ&チョコを作って持ってきてくれた。Happy Whitedayとのことらしいが、私たちはバレンタインに何もあげてない…。どうやらお菓子を作るのが趣味らしく、モカクリームや飾りのチョコまですべて手作りだそう!ほんとに手が凝ってるし美味でした。感動です。

f:id:aya41besok:20190318025023j:plain

ケーキの大きさは7人で食べてもまだ余るほど。チョコはナッツ入りのガナッシュで本格的でした。

 

体動かすとやっぱ気持ちいいよね。

昨日は更新できなくてごめんなさい。久しぶりに一日家にこもっていたので特に書くことがなく…たまにはそういう日があってもいいよね。

今日は11:00ごろに友達と台湾料理のお店へ。ほとんどのお店がハラールのジョグジャでは、豚肉がメニューにあるだけでめちゃくちゃテンションが上がる。私は甘辛タレで焼いた豚バラ丼を注文。いやぁ、久々に豚肉食べると信じられないくらい美味しくて感動するんだよなぁ。こんな美味しいものを禁止するなんて本当にもったいない。けど、美味しいものを長い間禁じた後に食べるとこれだけ感動するなら、ダイエットで大好きなものを食べるの禁止してみるのも意外とありなのかも。しかもこのお店、貝が手に入ったからとサービスで出してくれた。いやぁ、最高だな。また絶対来よう。近いうちに。

f:id:aya41besok:20190316022324j:plain

 

その後はBlack Busterというファミリー向け映画館で検察側の罪人を鑑賞。ニノが助演男優賞を取ってたこともあってずっと観たかったんだよね、ちょうど公開してたのが留学中で観れなかったから。さすが受賞作品、演技のクオリティーは高かったが、早口で難しい言葉を並べ立てるシーンが多く、展開も早かったのであまりはっきりわからないところもあって釈然としなかった。原作を読むかもう一度観たい。もっとこの作品が何を伝えたかったのか、それぞれの登場人物が何を考えどういう行動をとったのか考えてみたい。

 

15:00ごろそのままカフェに行き、トランプというトランプゲームをした後、Dirty Chicksで夕飯を。この前頼んだAyam Geprekとほぼ同じものを食べ、20:00からバドミントンをしに体育館へと向かった。毎週金曜日に文化研究会という日本語塾兼日本文化クラブの人たちがバドミントンをやっており、日本人はそれに参加できる。最近あまり行けてなかったので、久々の運動。私は中学の頃バドミントン部に所属していたので、バドミントンは大好物。インドネシアでは一番人気のスポーツがサッカーでも野球でもなくバドミントンだということもあり、インドネシア人はみんなプレーが上手いのだが、むしろいい勝負となって本当に楽しい。このバドミントン以外に体を動かせるところがないので、汗を流せるいい機会となっている。今日は何故かいつもよりコートが多く使えたので、2時間で4試合もやらせてもらえた。途中で大雨が降り雷も轟いて、相手の声も聞こえないほど激しくなった。帰る時もまだ降り続いており、私はカッパを持っていなかったので思いっきり濡れてバイクの後ろに乗ることに。まあすでに汗だくだし帰ったらすぐ温かいシャワー浴びられるしいっか、と思い、びしょぬれになって風を切るのも楽しかったが、夜なこともあってさすがにちょっと寒かったです。子ども心を取り戻すのもたまにはいいけどね。うん。

突然生まれた休日。

今期は3日しか授業を取っていないので、今日は週の授業最終日。…だったはずなのだが、午前中の授業Religious Studies(宗教学)はグループで宗教的な場所を訪れてくださいと言われて講義はなく、午後は休講に。本当にインドネシアは急な休講が多すぎる。大学教員の給料が低すぎて他の仕事で稼ぐしかないから、先生方の授業へのやる気が削がれているせいだそう。日本と違って休講にしたら必ず補講をしなければならないのだが、先生の都合で勝手に日時を決められるので他の授業と被ることもしばしば。インドネシアでは柔軟性を持っていないと本当にやっていけない。

 

ということで突然一日暇になったので、少し早いお昼を食堂で食べた後はカフェへ。ひさびさにtanamera coffeeというところにやってきた。少々値段はお高めだが、国際的に展開しているブランドなこともあって、メニューのクオリティーが高い。特にバナナタルトなるものがなんとも癖になる味で、いかにもカロリーは高そうだがよく頼んでしまう。このカフェではときたまコーヒーのレクチャーを開催していて、今日も数人が集まってプレゼン&テイスティングを行っていた。こんなにしっかりしているカフェはスタバ以外で見たことがない気がする。

f:id:aya41besok:20190314193640j:plain

バナナタルトとヘーゼルナッツラテ。ざくざくした生地がシナモンと黒糖の香りを纏い癖になる味。

 

私がよくカフェに行って何をしているかというと、日本の大学で所属している学生団体のタスクがほとんどである。最近は今年度活動報告書の原稿校正を行っている。給料が出るわけではないが、私はこの団体のメンバーが大好きなので趣味みたいなものである。

f:id:aya41besok:20190314194144j:plain

午後突然外が騒がしくなったと思ったら、視界が見えづらくなる程のスコールが。日本とは比べ物にならないくらいの大雨はむしろ思い切りを感じられて気持ちがいい。



 

夜は日本人の友達と現地の友達でおいしいというNasi goreng(インドネシアのチャーハン)のお店へ。日本語を勉強しているがまだ初心者の子だったので、久しぶりにインドネシア語オンリーで会話した。やっぱり現地の友達と会話するといろいろ勉強になる。その後まだ時間も早かったので別のカフェに行き、再びおしゃべり開始。気づいたら23:00まで居座っていた。けど最後のほうは日本人同士日本語で話してしまっていたので少し反省。もっとインドネシア語勉強しないとだめだなと感じた日でした。

f:id:aya41besok:20190314194001j:plain

私はアフォガートを注文。全体的にはおいしかったが、エスプレッソの酸味が強く少し残念。